J1リーグのサンフレッチェ広島では好調のチームを支え、今後日本を代表するGKとしても期待の高い、大迫敬介選手はアディダスのプレデターというキーパーグローブを使用しています。
この記事でわかること
- 大迫敬介のキーパーグローブとその購入方法
- 大迫敬介とはどんな選手なのか?
大迫敬介のプロフィール
- 名前:大迫敬介(Keisuke Osako)
- 国籍:日本
- 誕生日:1999年7月28日
- 身長/体重:187cm/86kg
- 所属チーム:サンフレッチェ広島
- 代表歴:日本代表(2019~)
大迫敬介のキーパーグローブ
大迫選手が使用しているプレデターはAmazonや楽天で購入可能です。
Adidas Predator / アディダス プレデター(ハイエンドモデル)
Amazonで購入

楽天で購入
Adidas Predator / アディダス プレデター(エントリモデル)
また、同じアディダス・プレデターのエントリモデルも購入可能です。大迫と同じモデルのグローブを使用して練習や試合でプレーしたいという方は是非探してみてください!
Amazonで購入

楽天で購入
アディダスプレデターのキーパーグローブの選び方に関しては以下の記事も参考にしてみてください!最新のモデルや、用途に応じた最適なプレデターを紹介しています。
大迫選手は過去にナイキのキーパーグローブを使用
大迫選手は以前までナイキのキーパーグローブを使用していましたが、2021年からはアディダスのグローブを着用するようになっています。
大迫敬介はどんな選手か?
大迫選手はサンフレッチェ広島ユーザから2018年にトップチームに昇格してプロ選手となりました。
2019年にはデビューを果たしますが、チームには林卓人という日本代表選出経験もあるGKがおり、激しい正GK争いが繰り広げられます。こういう切磋できるライバルがいるというのは本当に素晴らしいことで、大迫の大きな成長につながったことは間違いありません。
大迫選手は各世代別の日本代表にも選出されていますが、この世代は本当にゴールキーパーの層が厚い!!東京五輪を共に戦った、谷晃生、鈴木彩艶、少し下の世代だとパリ五輪での活躍が期待される小久保玲央ブライアン、野澤大志ブランドンといった選手が同世代に名を連ねます。
ライバルがひしめく中で、いち早くチームでの定位置を確保し、トップリーグで活躍したのが大迫敬介だったという印象です。
2024年シーズンからは2023年で現役引退した林卓人から背番号1を受け継ぎ、チームの絶対的守護神として活躍しています。
大迫敬介の東京五輪での苦い思い出
大迫敬介は2021年の行われた東京五輪に向けた五輪世代の日本代表で正GKとして活躍していました。
大会本番でも順当にメンバーに選出されますが、大会で全試合出場したのは谷晃生選手。
大迫選手にとって、東京オリンピックで活躍することは、明確な目標として掲げていたことだったので相当悔しい思いをしていたはずです。
「東京五輪が1年延期にならなかったら。。」「2020年シーズンにもっとチームで活躍できていたら。。」そんな思いもあったかも知れませんが、もちろん本人の口からそんな言葉が聞かれるはずもなく、全ての経験を冷静に自分の糧にする姿は本当に心を打たれます。
この経験も確実に将来の糧にしているものと思います。
大迫敬介の日本代表での活躍
2019年のコパ・アメリカでは日本代表デビューを果たしています。同年12月には、ゴールキーパーのメンバだけみると東京五輪の同窓会みたいになった、国内組中心で臨んだEAFF E-1サッカー選手権。
大迫は第二戦の中国戦で先発し、スコアレスドローに貢献し、チームも最終的に優勝!東アジアチャンピオンに貢献しています。
2023年のワールドカップカタール大会での招集はありませんでしたが、大会後は定期的に招集されており、2026年のワールドカップでの正GK候補の一人となっています。アジアカップ2023で初めての主要大会での出場が期待されましたが、残念ながら右手骨折の怪我により欠場となりました。
ファンに特別な体験を贈る取り組み「大迫敬介GKシート」
大迫選手は2021年シートから「大迫シート」という取り組みを行っています。
GK目線で試合を楽しんでもらうことを目的に、大迫選手がゴール裏に席を準備。サンフレッチェの下部組織の子供たちや、大迫選手がお世話になった方々など、様々な方を招待し、特別な体験を贈っています。素晴らしい取り組みだと思います。
多くの方にGK目線という新たなピッチ目線で僕たちの試合を楽しんでほしい。そして、ともに戦ってほしいという想いから、試合ごとに設定したテーマに沿った方を招待させていただきます。
このシートでの観戦をきっかけにGKに興味を持ってくれる方がひとりでも増えてくれたら嬉しいですし、サンフレッチェ広島に興味を持ってくれたら嬉しいです!今シーズンもよろしくお願いします!https://www.sanfrecce.co.jp/news/other/6949
https://www.sanfrecce.co.jp/news/other/6949
招待されている子供たち。目がキラキラ輝いていますよね。
大迫敬介から学ぶ目標との向き合い方
大迫選手の簡単な経歴を見てみましょう。
- 2016年:円宮杯U-18サッカーリーグ プレミアリーグWEST優勝(MIP)
- 2017年:サンフレッチェとプロ契約
- 2018年:トップチーム昇格
- 2019年:トップチームデビュー(しかもACL)
- 2019年:日本代表選出&デビュー
- 2021年:東京五輪
- 2022年:EAFF E-1サッカー選手権
上記以外にも、各年代の日本代表に選ばれており、順風満帆に見えるサッカー人生ですよね。その秘密はこの写真にありました。
多くの人が目標を立てます。目標を立てることは素晴らしいし、テンションもあがりますよね。
それでも、そのテンションだけで目標をかなえることはとても難しい。
テンションだけでは長く続かないんですよね。
大迫選手は、日の丸に目標を書いて部屋においてあったといいます。その写真が上記のtwitterの写真です。毎日眼に入るところにおくことで、目標を常に見えるところにおくこと。
それだけでなく大迫選手ならではの工夫が。それは日の丸に目標書くこと。これによりより強いイメージとして毎日目に焼き付けることで、より強く目標を意識することができます。
サッカーやオリンピックの他競技でも、勝利したときに日の丸を肩ににかけて走る姿は本当にかっこいいですよね。そういう自分がテンションがあがるイメージをうまく利用しているのだと思います。
サッカーに限らず見習いたいですよね。
まとめ
この記事のまとめ
- 大迫敬介が使用するのはアディダスプレデター。Amazonや楽天で購入可能です。
- 大迫はドイツJ1リーグサンフレッチェ広島で早くから正GKとして活躍し、ライバルひしめく同世代の中でもいち早くトップチームで定位置を獲得。
- 日本代表でも今後正GKとしての活躍が期待されるゴールキーパーです。
こちらの記事も参考にしてみてください。