プーマ(PUMA)のキーパーグローブは、世界中のプロGKにも愛用される定番ブランドです。特に「ULTRA(ウルトラ)」「FUTURE(フューチャー)」という2つのコレクションを展開しており、それぞれ特徴が異なります。
本記事では、プーマのキーパーグローブの選び方のポイントと、**おすすめモデル(試合用・練習用・初心者用)**をわかりやすく解説します。口コミや実際の使用感も交えながら紹介するので、購入の参考にしてください!
PUMAの2大コレクション:ULTRAとFUTUREの違い
プーマのキーパーグローブは大きく分けて「ULTRA(ウルトラ)」と「FUTURE(フューチャー)」の2つのコレクションがあります。
コレクション | 特徴 | 向いているGK |
---|---|---|
ULTRA | 高いフィット感とホールド感が魅力。安定したキャッチングをサポート | ポジショニングやキャッチングの安定感を重視するGK |
FUTURE | 軽量で柔らかく、俊敏な動きに対応しやすい。反応重視のGK向け | 俊敏性・素早いセービングを武器にするGK |
👉 ざっくりいうと、
- ULTRA = 安定感・ホールド感重視
- FUTURE = 俊敏性・素早い動き重視
と覚えておいてください!
プーマのキーパーグローブの選び方
キーパーグローブを選ぶときに意識したいのは、 「用途・パームの種類・カッティング」 の3つです。
これを外すと、「すぐに破れてしまった」「試合で全然キャッチできない」といった失敗につながります。
1. 用途(試合用 / 練習用 / 初心者用)
まず大前提として、同じプーマのグローブでも 「試合用」なのか「練習用」なのか によって適したモデルが変わります。
- 試合用:グリップ力を最優先。芝のグラウンドや人工芝で使うと性能を最大限発揮できます。
- 練習用:耐久性を重視。土のグラウンドでの摩耗や連日の練習に耐えられるよう作られています。
- 初心者・子ども用:価格を抑えつつ、基本性能をしっかり備えた入門用。まず1双持つならここから。
試合用と練習用を分けて使うのが理想ですが、最初は「練習兼試合用」として1双選んでも問題ありません。いずれにせよ購入の用途を明確にして選ぶようにしましょう。
2. パーム(キャッチ力と耐久性のバランス)
パームとは手のひら部分のラバー素材のこと。
ここでグリップ力や耐久性が大きく変わるため、最も重要な要素です。
- グリップ力重視(試合向け) → Superior Grip / ELITE+ などの柔らかいパーム
- 耐久性重視(練習向け) → Ultimate Grip / Duo Supersoft などやや硬めのパーム
- コスパ重視(初心者向け) → Multi Grip / Super Soft など扱いやすいパーム
👉 基本的に「グリップ力と耐久性はトレードオフ」。試合ではグリップ力重視、練習では耐久性重視が鉄則です。
3. カッティング(フィット感とキャッチ感覚)
カッティングとは、手のひらと甲の部分を縫い合わせる構造のこと。
手の大きさやプレースタイルによって好みが分かれるポイントです。
- フラットカット:スタンダードな作りで耐久性も高い。初心者・練習向け。
- ネガティブカット:内縫い構造でタイトにフィット。プロ選手も愛用。試合向け。
- ハイブリッドカット:フラットとネガティブの中間。フィット感と耐久性のバランスが良い。
フィット感を重視するならネガティブ、耐久性を重視するならフラット、バランス型ならハイブリッドを選びましょう。
👉 まとめると、
- 「どんな場面で使うか(試合 or 練習)」で用途を明確に
- 「キャッチ感か耐久性か」でパームを選ぶ
- 「手のフィット感」でカッティングを選ぶ
この3点を意識して選べば、自分に合ったプーマのキーパーグローブを見つけやすくなります。
1. 試合用のハイエンドモデル
試合では、ボールをしっかりキャッチするために グリップ力重視 のパームを選びましょう。
ただし柔らかい素材なので、土のグラウンドで長時間使うと劣化が早くなります。
PUMA ULTRA ULTIMATE / プーマ ウルトラ アルティメット

- パーム:Superior Grip
- カッティング:ハイブリッド
- モデル:2025年春夏
PUMA FUTURE ULTIMATE /プーマ フューチャー アルティメット

- パーム:ELITE+
- カッティング:ネガティブ
- モデル:2025年秋冬
👉 「試合専用」として1双持っておくのがおすすめです。
2. 練習用のミドルレンジモデル
練習では、毎日ハードに使えるように 耐久性重視 のパームがおすすめです。
試合でも十分使える性能を持ちながら、コスパも良いので「最初の1双」に選ぶ人も多いです。
PUMA ULTRA PRO / プーマ ウルトラ プロ

- パーム:Ultimate Grip
- カッティング:ネガティブカット
- モデル:2025年秋冬
PUMA FUTURE PRO / プーマ フューチャー プロ

- パーム:Duo Supersoft
- カッティング:ハイブリッド
- モデル:2025秋冬
3. 小学生・初心者向けのエントリーモデル
これからGKを始める子どもや、初心者の方におすすめなのが エントリーモデル。
5000円以下で購入できるモデルもあり、まず最初に選ぶには十分な性能を持っています。
PUMA ULTRA MATCH / プーマ ウルトラ マッチ

- パーム:マルチグリップ
- カッティング:フラット
- モデル:2025年秋冬
PUMA FUTURE MATCH / プーマ フューチャー マッチ

- パーム:スーパーソフト
- カッティング:ネガティブ
- モデル:2025年秋冬
プーマのキーパーグローブの口コミ・評判
実際に購入した人の口コミをまとめると、以下のような傾向があります。
- 「ULTRAはキャッチングが安定していて安心感がある」
- 「FUTUREは軽くて手の動きが速くなる感じがする」
- 「耐久性はadidasやuhlsportに比べるとやや落ちるが、デザインがカッコいい」
- 「値段が手頃なので、練習用に2双目として持つのもあり」
まとめ:迷ったらまずはミドルレンジから!
プーマのキーパーグローブは、ULTRA=安定感、FUTURE=俊敏性 という特徴があります。
試合用にはハイエンドモデルを、練習用や初心者にはミドルレンジ・エントリーモデルがおすすめです。
迷ったら、まずは 練習でも試合でも使えるミドルレンジモデル を選んでみてください。
そこから用途に応じて、試合専用や初心者用を追加していくと失敗しません。
👉 最新のプーマキーパーグローブはこちらからチェックできます。