J2のGKの使用するキーパーグローブメーカーを調査しました。
GKグローブはゴールキーパーにとって大事なパートナー。みんなJリーグの選手ともなれば、こだわりをもって選んでいます。自分の好きな選手がどこのメーカーのどんなキーパーグローブを選択しているのか。そんな観点で2021年8月時点でJ2の全22チームで一番試合に出場しているキーパーのメーカーを調査します。
三浦龍輝のキーパーグローブ
- チーム#背番号:ジュビロ磐田#33
- 名前:三浦 龍輝選手
- 使用するキーパーグローブ: RG
今シーズンはベテラン八田からレギューラーを奪取。6節以降は全試合スタメンで出場し、ジュビロ磐田は首位。J1返り咲きを狙います。グローブはRGを使用しています。
若原智哉のキーパーグローブ
- チーム#背番号:京都サンガ#34
- 名前:若原 智哉選手
- 使用するキーパーグローブ: uhlsport
2020シーズンに京都でレギューラーを獲得。グローブは昨年まではnikeを使用していましたが、今シーズンからはuhlsportを使用しています。
阿部航斗のキーパーグローブ
- チーム#背番号:アルビレックス新潟#21
- 名前:阿部 航斗選手
- 使用するキーパーグローブ: nike
アルビレックスの阿部選手。今シーズンは小島が怪我で離脱中だったこともあり、開幕からスタメンで出場。現在は小島が復帰し、レギューラーも奪われている形だが今後の巻き返しに期待したいです。キーパーグローブはnikeを使用。
田口潤人のキーパーグローブ
- チーム#背番号:FC琉球#26
- 名前:田口 潤人選手
- 使用するキーパーグローブ: ELITE SPORT
FC琉球の田口選手。今シーズンも正GKと活躍していましたが5月に左手を骨折で戦線離脱。8月22日の山形戦で復帰しています。田口選手が使用するグローブのメーカーは、ELITE SPORTSのグローブを使用。ELITE SUPREMEというモデルを使用しています。
日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、海外では代表クラスのGKも使用しています。ベルギー代表のシモン・ミニョレ選手もELITE SPORTSを契約しています。
ビクトル・イバニェスのキーパーグローブ
- チーム#背番号:モンテディオ山形#1
- 名前:ビクトル・イバニェス選手
- 使用するキーパーグローブ: RG
昨シーズンはSC相模原のJ2昇格に大きく貢献。2021シーズンも開幕戦こと藤嶋選手に正GKを譲るも、6節以降は正GKの座を奪っているといってよいでしょう。ビクトル選手が使用するグローブメーカーはRG。なお、山形で正GKを洗う藤嶋栄介選手も同じくRGのキーパーグローブを使用していますね。
福井光輝のキーパーグローブ
- チーム#背番号:町田ゼルビア#42
- 名前:福井光輝選手
- 使用するキーパーグローブ: reusch
福井選手は2018年に町田ゼルビアに加入して以降、2019年は増田卓也、2020年は秋元陽太らと激しいスタメン争いを繰り広げていました。2021年シーズンは不動のレギュラーとしてリーグ戦全試合に出場していますね。
グローブはロイシュのアローというモデルを使用。
岡西宏祐のキーパーグローブ
- チーム#背番号:ヴァンフォーレ甲府#31
- 名前:岡西 宏祐選手
- 使用するキーパーグローブ: sells
ヴァンフォーレ甲府の岡西選手。2020シーズンは正GKとして活躍。今シーズンも開幕からレギュラーで活躍していましたが、20節からは河田 晃兵にスタメンを奪われる形に。今後の正GK争いに期待です。岡西選手はsellsのTOTAL CONTACTというグローブを使用しています。
これこれ↓
富澤雅也のキーパーグローブ
- チーム#背番号:V・ファーレン長崎#1
- 名前:富澤 雅也選手
- 使用するキーパーグローブ: GAViC
2020年シーズンは富澤選手にとって、メンバーにも入れない厳しいシーズンでした。今シーズンも開幕レギュラーこそ逃しましたが、10節で2年ぶりのスタメン出場。15節以降は正GKとして出場しています。富澤選手が使用するのはGAViCのキーパーグローブです。
さいごに
J2でレギュラーとして活躍するGKのキーパーグローブを調査していました。J2は22チームとGKの人数も多いので、3回に分けて紹介していきたいと思いますので今回はここまで。
コメント