アールジー(RG)はキプロス発のゴールキーパーグローブ専門ブランドです。
独創的なデザインと、プロレベルでも通用する高品質なパームが世界中のGKから評価されています。日本ではまだ知名度が高くないかもしれませんが、実際にはヨーロッパや南米のプロ選手も使用しており、「他の人と被らない」「性能もデザインも攻めている」という点で人気を集めています。
本記事では、そんなRGグローブの 選び方・口コミ・おすすめモデル を中心に、初めての方でも失敗しない購入ポイントを解説していきます。
まず迷ったらこれ!「Snaga Galaxy Japan」
RGのキーパーグローブは基本的にハイエンドモデル中心で、価格も性能もプロ仕様寄り。
ただし、その中で唯一のミドルレンジモデルとして展開されているのが 「Snaga Galaxy Japan(スナガ ギャラクシー ジャパン)」 です。
- 日本企画の特別モデル
- パームはミドルグレードながら、グリップ・耐久性・コスパのバランスが抜群
- 学生GKや社会人GKから「コスパ最強!」と高評価
「初めてRGを試したい」「練習から試合まで長く使いたい」という方は、まずは Snaga Galaxy Japan を選んでおけば間違いありません。

はじめに — RG(アールジー)ってどんなブランド?
公式サイト:http://rgjapan.net/
RGグローブの選び方:まず押さえるべき3つの軸
どのメーカーでも共通ですが、失敗しないための優先順位は次の通り。
- 用途(試合用 / 練習用 / 兼用)を明確にする
- パーム(グリップ力 vs 耐久性)を選ぶ
- サイズ・フィット(カッティング含む)を選ぶ
まずは用途を決めてから、パームとカッティングで微調整するのが鉄則。以下でそれぞれ具体的に解説します。
RG特有の「パーム」・素材の特徴(用途別おすすめ)
まず、パームとは?
パームとはキーパーグローブの「手のひら部分」のことです。
実際にボールに触れる部分であり、グリップ力や耐久性、雨天での扱いやすさなど、GKグローブの性能を大きく左右する最重要パーツです。
例えば…
- グリップ力が高いパーム → 試合でのキャッチングに有利
- 耐久性が高いパーム → 練習や土のグラウンドでも長持ち
- 雨に強いパーム → 天候を問わず安定したプレーが可能
この「パームの種類」を理解することが、最適なキーパーグローブ選びの第一歩になります。ではRGではどのようなパームのラインナップがあるのでしょうか。代表的モデルともに紹介します。
1. 試合用に最適:コンタクトホワイト・コンタクトブラック搭載モデル
プロ選手も使用する最上級パーム。大切な公式戦で最高のグリップを発揮。
RG Aspro Black Out Japan / アールジー アスプロブラックアウト 日本モデル
日本限定!Aspro Black Outは4色展開のハイパフォーマンスグローブ。Fix Fit搭載で指先ズレなし、ハイブリッドロールカットで手に吸い付くフィット感。軽く柔らかく、手首もダブルロールでしっかりホールド。全天候対応で耐久性も抜群。性能・デザイン・使いやすさを兼ね備えた、キーパー必携の一品!

- パーム:コンタクトブラック
- カット:ハイブリッドロール
2. 練習・試合兼用:アルファグリップ搭載モデル
耐久性とグリップのバランスが良く、日常の練習から部活公式戦まで幅広く対応。
RG Bionix 2025 / アールイー バイオニクス 2025

- パーム:アルファグリッ
- カット:ハイブリッドロールネガティブカット(鬼フィットタイプ)
3. コスパ重視:スーパーソフト搭載モデル
価格を抑えつつもグリップ性能は十分。練習用やサブグローブにおすすめ。
RG Samurai Fusion / アールジー サムライ フュージョン
新登場のSamurai Fusionは、10本の取り外し可能なフィンガーセーブ搭載で手首と指先をしっかりサポート。4mmドイツ製スーパーソフトパームでドライ4点・ウェット3点とミドルレンジながら抜群の操作性。ハイブリッドロールカットと親指シングルラップでフィット感とグリップ力も◎。通気性に優れたジャガードメッシュで快適さも確保。シングルロールバンド&RGラバータブで着脱も簡単。性能・サポート力・快適性を兼ね備えた実力派キーパーグローブ!

- パーム:スーパーソフト
- カット:ハイブリッドロールカット
スーパーソフトで搭載ではありませんが、耐久性に全振りしつつも高機能を提供するRGならではのキーパーグローブも販売中です!土のグラウンドで気兼ねなく使える唯一のモデルはこちらです!↓↓↓
【迷ったらこれ!】Snaga Galaxy Japan / スナガギャラクシー 日本モデル
RG Japanプロジェクト第5弾、日本限定の耐久性重視モデル登場!土のグラウンドでも遠慮なく使えるアイアングリップパーム搭載で、耐久性は6/6のミドルレンジ。10本取り外し可能なフィンガーセーブで指先をしっかりサポート。ハイブリッドロールフィンガーカットと親指シングルラップでフィット感も抜群。ジャガードメッシュで柔軟性と通気性も確保。シングルロールバンド+RGラバータブで着脱も簡単。ジュニアから経験者まで、思いっきり使える実力派グローブ!

4 雨天でもハイパフォーマンス:コンタクトアクア搭載モデル
雨天順応性の高いパームを利用!ただし、晴天時のグリップ力も他のハイエンドモデルと変わらない!試合用の1相はこれで決まり!
RG Snaga Aqua 2025 / アールジースナガ アクア
試合用の1双はこれで決まり!絶対的人気No.1モデル、Snaga Aqua。全天候対応のコンタクトアクアグリップで、雨天でも高性能グリップを発揮。ハイブリッドロールフィンガーカット&親指ダブルラップで快適フィット、ラバーパンチでパワフルなパンチングも可能。柔軟・通気性抜群のネオプレーンボディと着脱しやすいダブルロールバンドで操作性も完璧。さらにFix Fit搭載で指先ズレなしのスムースキャッチ感。性能・快適性・操作性すべてを極めた、キーパー必携の1双!

- パーム:コンタクトアクア
- カット:ハイブリットロールフィンガー
アールジーの最新キーパーグローブは以下からチェックしてください!アールジーは日本の公式代理店がAmazonのプラットフォームでグローブを販売しており、安心です!
カッティング(フィンガーカット)の選び方:感覚別ガイド
カッティングは「手にどれだけ密着するか」「接地面積(キャッチ面の広さ)」に影響します。
- ネガティブカット:タイトフィット。素手感覚で細かい調整がしやすい。試合向けに人気。
- ロールフィンガー:指先をラバーが包み込むため接地面積が広い。安定感重視。
- ハイブリッド:ほどよいフィット感と面積のバランス。汎用性高し。
- フラットカット:標準的な形。耐久性+扱いやすさ重視の人向け。
RGもさまざまなバリエーションのカットをラインナップしています。ネガティブとロールフィンガーを様々なバランスでハイブリッドとして仕立て上げるモデルが最近のトレンドのようです。クラシックなフラットカットは最近のモデルでは見かけません。
選び方のコツ:
- 細かいセービングをしたい→ネガティブ
- 強い衝撃を受け止めたい→ロール or ハイブリッド
- 迷っている→ハイブリッドorフラット(汎用性高い)
サイズの正しい選び方(購入前の必須チェック)
- ジャストサイズを選ぶことがパフォーマンス最大化のコツ。
- RGは海外製モデルが多いため、日本人の手には若干指先が余りやすい傾向あり、口コミでは「ややタイトに感じる」「指先が余る場合もある」との意見が目立つ。
- 試着かサイズ表の入念な確認を推奨。
RGのキーパーグローブは、店舗での販売が限られていることもあり、Amazonでの購入が基本になります。
そのため、サイズ選びは慎重に行う必要があります。公式サイトでは、サイズ選びの参考となるように、実際にRGのキーパーグローブを使用する選手の手の写真をと使用サイズを掲載してくださっており、大変参考になります。
RGのキーパーグローブの口コミ
RGのキーパーグローブの口コミをまとめると以下のような声が多いです。
- 「手を入れたときの包み込まれるフィット感が好き」「耐久性やパンチングのしやすさもGood」と好評。
- 指先のフィットやグローブ内のずれが気になるというネガティブな声もあり。
- 蒸れにくさや柔軟性の高さ、グリップ性能は高評価。
購入の際に参考にしてみてください。
RGのグローブメンテナンスと買い替え目安(長持ちさせるコツ)
- 使用後は泥を落とす:水で軽く洗い、柔らかいブラシで泥を落とす。
- 中性洗剤で手洗い:洗濯機はNG。パームの寿命を縮めます。
- 陰干し・直射日光NG:日光でパームが硬化するため風通しの良い日陰で自然乾燥。
- 保管は平らに:潰れや変形を防ぐために重ねずに保管。
買い替えの目安
- 練習用:3〜6ヶ月(頻度による)
- 試合用:半年〜1年(使用頻度と手入れ次第)
参考:詳しい洗い方は以下の記事も参考にしてください。
おまけ:RGはSNSでの情報発信が豊富!
YouTubeではワンハンドキャッチの動画が話題になりました!動画に出演されているのが、RG Goalkeeper Gloves Japanのお二人です。
RGのキーパーグローブはSNSでの情報発信にも力を入れられていて、最近非常に知名度、人気共に急上昇中のキーパーグローブです。中の人が非常に魅力的で、2022年1月には、「激レアさんを連れてきた。」というテレビ朝日の番組にも出演されてその知名度が上がりました。
まとめ(迷ったらこれを買ってOK)
- アールジーは高性能パームと快適な装着感が特徴のグローブブランドで、複数のグレード・モデルから自分のプレースタイルとレベル合わせて選べる。
- サイズやフィット感は実物試着や口コミの確認が大切。
- パーム特性やフィンガーセーブ機能など、自身の重視点に応じてモデルを比較・選択することがベスト。
- 初心者から上級者、ジュニアまで、自分に合うアールジーグローブをぜひ探してみてください。
迷ったら「Snaga Galaxy Japan」でOK!
RGのキーパーグローブは、プロ仕様のハイエンドモデルが多くラインナップされていますが、数少ないミドルレンジモデル Snaga Galaxy Japan は性能と価格のバランスが非常に優秀です。
- 「RGを一度使ってみたい」
- 「試合でも練習でも安心して使える一本が欲しい」
- 「コスパと耐久性を重視したい」
そんなGKには、まず Snaga Galaxy Japan を強くおすすめします。
実際に多くのGKが“最初の一本”として選んでおり、口コミ評価も高い定番モデルです。

関連記事
- キーパーグローブのおすすめメーカーランキング5選!最適なグローブ選びはメーカーから!
- プレミアリーグで使われているキーパーグローブ2024。海外プロ選手のグローブの購入方法。
- J1リーグのゴールキーパーが使用するキーパーグローブ2023シーズン ~後編~
- 【RG】【ポルティモネンセSC】中村航輔のキーパーグローブ2023|3年ぶり代表復帰!
- W杯カタール大会を100倍楽しむ!出場ゴールキーパーとキーパーグローブ総まとめ(アフリカ編)
- 【RG】【磐田】三浦龍輝のキーパーグローブ2022:メーカーやモデル、購入方法などを紹介
- リーガエスパニョーラで人気のキーパーグローブランキング2021-22
- サッカーキーパーグローブ最適サイズ。メーカーごとのサイズ表、測り方総まとめ9選!
- J3のGK達が使用するキーパーグローブ2021年-前編-
- J2のGK達が使用するキーパーグローブ2021年-後編-
- J2のGK達が使用するキーパーグローブ2021年-中編-
- J2のGK達が使用するキーパーグローブ2021年-前編-