はじめに:朴一圭選手と同じキーパーグローブを使いたいあなたへ
「朴一圭(パクイルギュ)選手が使っているキーパーグローブってどこのブランド?」
「同じモデルを使って、プレー精度を上げたい!」
そんなあなたに向けて、この記事では
GK 朴一圭選手 が着用している
GAViC(ガビック)製のキーパーグローブ を徹底紹介します。
グローブの性能・選び方・購入のポイントを
初心者にも分かりやすく解説していきますよ。
さらに、後半では朴一圭選手のキャリアや帰化・移籍の話題まで網羅。
ファンも納得の内容になっています。
朴一圭(パクイルギュ)選手の愛用グローブはGAViC(ガビック)
朴一圭選手が長年愛用しているのは、
日本のブランド GAViC(ガビック) のキーパーグローブです。
GAViCとは?日本生まれの高品質ブランド
GAViC(ガビック)は、
「勝利=Gain Victory」から名付けられた日本発のスポーツブランド。
Jリーグの多くの選手が使用しており、
特にキーパーグローブのフィット感とグリップ力に定評があります。
国産ブランドならではの日本人向けフィッティングが特徴で、
朴一圭選手のように俊敏な動きと安定したキャッチングを求めるGKにピッタリです。
朴一圭選手が使用するGAViCグローブの特徴
朴一圭(パクイルギュ)選手が使用しているのは、
GAViC「マトゥー イノベーティブプロ」をベースに、
本人の意見を反映して作られたシグネチャモデルです。
GAViC マトゥーBC IP

最大の特徴は、素手のようなフィット感と安定したグリップ力。
指先から手首まで細部にこだわった構造で、試合中のズレや違和感を徹底的に排除しています。
- 指部分は「イノベーティブカット」でフィット感抜群
- 手のひらには“吸(キュウ)ラテックス”を採用し、圧倒的なグリップ力を発揮
- 手の甲には「モイスチャープリント」を使用し、柔軟性とパンチング性能を両立
- 内部のノンスリップゲルが、プレー中の安定感をサポート
まさに「朴一圭選手のプレー感覚を再現した1双」。
GAViCの中でもトップクラスの仕上がりで、プロ志向のGKにもおすすめです。
Amazonで購入できるおすすめモデル
以下のモデルは、朴一圭選手の使用グローブのベースとなっている、一般販売されているモデルです。
ガビック マトゥー イノベイティブ プロ

価格も1万円前後で、プロ仕様ながらコスパ抜群。
「試合用」「練習用」と使い分けるのもおすすめですよ。
ガビック マトゥー (エントリモデル)
練習にも最適なエントリモデルも購入可能です。

GAViCグローブの選び方【初心者でも失敗しないポイント】
「同じブランドでもどのモデルを選べばいいか分からない…」
という方のために、選ぶときのポイントを紹介します。
① サイズは必ずワンサイズ上を目安に
GAViCのグローブはタイトめな作り。
中指の先に5mmほど余裕ができるサイズを選ぶとフィットしやすいですよ。
② パームのタイプをチェック
- KYU 吸(キュウ):特殊な吸着する素材を使用した高級パーム。土での使用は注意。
- NYU 柔(ニュウ):練習用にも試合用にも使用可能なモデル。
パームの種類や、選び方についてはこちらの記事を参考にしてみてください。
③ 練習用と試合用を分ける
同じモデルを2つ用意して、使い分けるのが長持ちのコツです。
特にラテックスは摩耗しやすいので、保存時は湿らせた状態で密封しておくと安心です。
朴一圭(パクイルギュ)選手とは?プロフィール・経歴まとめ
ここからは、ファン必見の朴一圭選手のプロフィールを詳しく見ていきましょう。
- 朴 一圭(Il-Gyu Park / パク・イルギュ)
- 国籍:日本(※韓国出身、のちに帰化)
- 誕生日:1989年10月22日
- 身長/体重:182cm / 74kg
- 所属チーム:横浜F・マリノス(藤枝MYFC → FC KOREA → 藤枝MYFC → FC琉球 → 横浜F・マリノス → サガン鳥栖 → )
- 代表歴:ー
朴一圭選手のキャリアの歩み
2019年、J3のFC琉球から横浜F・マリノスへ完全移籍。
29歳で初のJ1挑戦となりましたが、シーズン途中から正GKに定着し、チームの優勝に大きく貢献。
その年の優秀選手賞にも選出されました。
2020年には出場機会を求めてサガン鳥栖へ移籍。
翌2021年からは完全移籍となり、開幕6試合連続無失点やリーグ戦全試合出場を達成。
安定したセービングとリーダーシップで、チームの守備を支えました。
2022年11月には日本国籍を取得(帰化)。
外国人枠を気にせずプレーできるようになり、「日本代表として戦いたい」という想いも語っています。
またこの年から背番号を「40」から「71」へ変更し、より強い覚悟でチームを牽引しました。
そして2025年、4年ぶりに横浜F・マリノスへ完全移籍(第2次マリノス時代)。
再びJ1の舞台で、その確かな実力と経験を発揮しています。
朴一圭選手のプレースタイル
朴一圭選手の最大の特徴は、圧倒的な守備範囲と機動力です。ゴール前にとどまらず、積極的にペナルティエリアの外まで飛び出して攻撃の芽を摘む“スイーパー型ゴールキーパー”として知られています。
特に、試合中の走行距離が非常に長く、Jリーグ公式戦でゴールキーパーとして走行距離記録を樹立しています。詳しくは 👉 Jリーグ記録まとめページ を参照ください。
また、足元の技術にも優れ、ビルドアップの起点として味方の最終ラインをサポートするプレーも多いのが特徴。単に守るだけでなく、チーム全体のリズムを作る“攻撃的GK”として高く評価されています。
まとめ:GAViCグローブで朴一圭選手のような安定感を!
朴一圭選手のように、安定したキャッチングと冷静なプレーを目指すなら
GAViCのキーパーグローブは本当におすすめです。
日本ブランドならではのフィット感と、
プロが認めるグリップ力をぜひ体感してみてください。
最後にポイントをおさらいします。
- 朴一圭選手はGAViCのグローブを使用
- 日本人向けのフィット感で扱いやすい
- 雨や人工芝でもグリップ力が安定
- 試合用と練習用を分けるのがおすすめ
あなたもぜひ、朴一圭選手のような
落ち着いたセービングと勝負強さを手に入れてください!
関連記事
- 朴一圭(パクイルギュ)のキーパーグローブはGAViC!特徴と購入ガイド【横浜F・マリノス】
- 【2025年】J1リーグのゴールキーパーが使用するキーパーグローブと購入方法!
- 横浜Fマリノスの歴代ゴールキーパーまとめ【選手一覧、年表】
- J1リーグ2023 ゴールキーパーのセーブ率/セーブ数/防御率/クリーンシート数ランキング
- 日本人ゴールキーパーの市場価値ランキング!世界最高の日本人GKは?!(2024年2月)
- GKニュース 2023年7月23日/三苫が語るすごかったGK/オナナがユナイテッド移籍/一森のPKストップ
- J1リーグのゴールキーパーが使用するキーパーグローブ2023シーズン ~前編~
- 日本のトッププロ キーパーグローブ一覧まとめ・Glovespotting JAPAN
- Jリーグ 2022 選手ごとのスーパーセーブを厳選!:西川周作/権田修一/谷晃生/高丘陽平 他
- ゴールキーパーと身長:高身長=良いGKではない。日本には180cmの偉大なGKがいたじゃん?
- Jリーグのゴールキーパーの記録/出場・無失点・走行距離・クリーンシート・Jアウォーズ
- J1リーグ2021 GKのセーブ率/セーブ数/防御率/クリーンシート数ランキング
- GKニュース 2021年12月5日/ヤシン・トロフィー/J功労賞に曽ヶ端/タファレルがリバプールのGKコーチ/ケパがラツィオ/谷がドイツ移籍?
- GKニュース 2021年9月5日 /W杯予選黒星発進 /テア・シュテーゲン復帰/デ・ヘアが活躍/オルセン移籍
- J1リーグトッププロ選手が使用するキーパーグローブ 2021年-前編-





